回答者 cat+ ( 一般人 ) | 回答日2010/12/23 01:31 |
![]() |
病気かどうかの回答はここではできない規則のはずです。
回答者も発言には十分注意するべきだと思いますし 質問されるかたも規定を見てよくよく考えてから アドバイスをもらうような文章にしたらよいと思います。 そうすればより多くの回答が得られるのではないでしょうか。 上記の理由により病気か?うつ病か?という質問には 回答できませんが個人的な感想をかきます。 毎日のようにストレス診断を行っているということは 自分でストレスを感じている自覚があるように感じます。 自分はストレスを感じているはずだという確認のために そのように何度も自己チェックを繰り返しているのでは ないのかなと思います。 自宅と学校での自分の振る舞いに差があったとしても それは変なことだと思いません。 子供だって家の中と外では態度が変わります。 大人であればコミュニケーションを円滑にするために 嫌でもいくらでも態度や行動に差が出るものかと。 なのであなたの行動は社会に適応した能力と思います。 学校で出会う人間のなかに不機嫌だ、憂鬱だ、辛い辛いと ストレスを感じていることを撒き散らしている人がいたら あなたはどのように感じるでしょうか。 病気かどうか決めるのは自分ではありません。 というか決めていい人しか決められないんです。 (あなたが診断を下せる専門家であるなら別ですが) 病院に行くべきかどうか判断できず悩んでいるのなら 自己診断ばかり繰り返して何も進展しそうにないので 一度診てもらってもいいと思います。 きっと冷静に自己分析できる時間があると思います。 そんな時間もない、余裕がない、というのならば 選択するまでもないかと。 しなくちゃ!のほかに何か思うところはありませんか? 自分のことですから自分が一番わかってるはずです。 気楽に生きてる人なんてそんなにいないと思います。 助けてほしい、という気持ちを訴える場所はあります。 怖がったり悩んでいるばかりでなく自身のSOSを しっかり受け止めて考えてみてください。 |
---|