どうして親は認めてくれないの?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 鳥越雛 ( 一般人 ) 回答日2010/12/28 15:18
答え 初めまして。
私は来年2月に22歳になります。

私は定時制高校を卒業しています。
定時制高校卒業後は理系の短大に進学し、無事卒業しました。
今は体調の関係で無職で、無理のない範囲で家事をしています。
中学生の時不登校になり、出席日数の関係で定時制を選びました。
中学の時に見た目が派手な子から嫌がらせを受けたので、今でも似たような人を見ると怖いです。
確かに中身は大事ですし中身を見て接したいですが、怖いという感情が勝るのです。
見た目で判断したくなんかないですが、何も知らない状態では見た目しか判断材料にならないです。

高校には茶髪や金髪の人もいましたし、髪の毛が赤い人、青い人もいました(地毛じゃなくて染めている。ネタじゃないですよ!)。
でも、顔からにじみ出るものがあるんですよ。
見た目は派手な子でも、高校の学費だとか通学費を全部自分で払うためにバイトしている子もいました。
そういう子は、見た目こそ派手だと思いましたが真面目な感じを受けました。
逆に、体調が原因ではなくさぼるために、授業にさえ出ない子もいました。
そういう子はすぐにやめていくか在学期間が長いかですし、言い方は悪いですが中身もチャラチャラしてるなーと思いました。

言っても無駄と感じるなら、態度で示して分かってもらうのが良いかなと思います。
例えば、彼氏さんと勉強会をして、二人とも学年トップ位の成績になるとか。
高卒もしくはそれ以上の難易度の資格を取るとか。
そういうのは努力なしにはとれないものです。
そういったものをとれるという事は、それ相応の努力をしなければとれません。
私は高校2年の冬に漢検2級(高卒レベル)を取得しました。
学校から帰ってきたら問題集とにらめっこして漢字の書き取りをしていました。
宿題もして漢字の勉強もして学校に行く…という生活をしました。
地道に勉強をしたおかげか、ほとんどの授業で成績がトップクラスでした。
もちろん、一日も休まずに学校に行きました。
パソコンに関する資格をとった子は、授業が終わったら情報の先生と一緒にパソコン室で勉強していました。

資格やトップ位の成績をとった時、「見た目こそちょっと…だけど、努力したんだな。実は努力家で良い人なのかも…」と思ってもらえると思います。
少なくとも私はそう思います。
それは、努力なしに取れないからです。

親がうるさく感じるかもしれませんが、愛情の一種ですよ。
間違った道に進んで欲しくないから、つい口うるさくなってしまうんです。
もちろん、暴言・暴力は良くないです。
本当に愛情が無い場合、無関心になります。
お母様は、自分が荒れていた事を後悔しているのではないでしょうか。
「荒れていてロクなことが無かった。せめて娘にはそんな目に遭って欲しくない。娘に疎まれようが、間違った道にだけは進んで欲しくない。」って思っておられるかもしれませんよ。

勇気を出して東京の学校に行った位なんですから大丈夫ですよ!
私が書いた文章もうざったいかもしれませんが、あなたに損をして欲しくないから書いています。

“世間で言うところのヤンキーが他の高校よりも多くいる高校”に通っただけで真面目にしていてもひとくくりにされた経験から書きました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。