回答者 柴犬もちょ さん ( 一般人 ) | 回答日2011/01/22 15:54 |
![]() |
ADHD、発達障害(アスペルガー症候群含む)を持つ子供たち対象の学童施設で職員をしていた者です。
私は介護事務の資格を持っていますが、とにかく経験重視ですね。介護業界も資格より経験年数重視で、いくら学校に通って資格をとっても就職できない、という状況になっていますね。 本題のほうですが、根本的に「ADHD」「アスペルガー症候群」と「パニック障害」は大きな違いがあります。「ADHD」「アスペルガー症候群」は生まれながらにもった障害ですが、「パニック症候群」は心の病です。 パニック障害であれば心療内科、精神科に通って症状の緩和がはかれるでしょう。パニック障害でも、ごく普通に働いて生活している方はたくさんいらっしゃいます。あなたの文章を見ていると、パニック障害の特徴はないようですが・・・ 「ADHD」「アスペルガー症候群」はテレビなどで取り上げられるようになってから、「自分もそうなのではないか・・・」と思う方が私のまわりでも増えたような気がします。精神科に行くのがいいかと思われますが、きちんと調べてくれるところは少ないようです。都道府県で発達障害支援機関というのがあると思います。そこで病院を紹介してもらうといのもいいと思います。市役所、区役所の福祉課に問い合わせてみるとか。あやふやですみません。 診断されると障害者枠での就職のなるかもしれません。 「自分の居場所」がみつかることを願っております。 |
---|