誰か助けてください

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 kinyazulu さん ( 経験者 ) 回答日2011/01/22 23:56
答え いきものの最低ルールは
死亡率100%です。

でもだからこそ
生き物は生きようとするし
子孫を残そうとします。

初めてそのことに
真剣に立ち向かっているとき
なのではないでしょうか?

それはうつではなくて
哲学な時なのだと思います。

そしてそれは
なかなか一人で答えを出すのは
難しいですよね。

親とか先生とかそういうことではなく
元気そうな大人を見つけてみてください。

まだまだ行動範囲は狭いかもしれないけれど
こうしてネットなどで相談も出来る時代です。

元気な大人の人は
きっとあなたの気持ちを理解してくれますよ。

なぜなら
どうして人は生きるのか?

その問いに答えられない大人は
元気にはなれないし
その問いに対して問い続けているからこそ
今を大事にしているのだと思います。

きちんと悩み
考えて
勉強して
学ぶ

病気ではなくて
今はそういう時間なのだと思います。

休むことも大事だし
慌てないことも大事ですよ。

まずは
自分で病気扱いにしないことです。

日常を大事に
一つ一つ学んでいってください。

食べること
寝ること
排便すること

とても大事なことは
そんなことだったりします。

まずはシンプルに
生活を整えることだと思います。

なによりも慌てない
です。

ちなみに大人になってからの
私の子供のときの笑い話です。

中学か高校あたりの話
母が私のベッドの下を掃除をしたときに
自殺やら夭折やら
そんな本ばっかりが出てきて
Hな本が出てくるもんだと覚悟してたから
びっくりして私の心臓が止まるかと思ったわよ。笑。

死にたいんじゃなくて
生きたい気持ちを
大事にしていきませんか?

時間はたっぷりありますよ。

まずは慌てない。

調べてみてください。

元気な大人のことや
どうして人が生きているのかを。


そしてその気持ちがわかる人こそ
本当に強いのだということを。

痛みの時間は
成長するための
感じるを大事にする時間です。

そしてなによりも
大人には甘えてよいのですよ。

一人でがんばらないでね。





不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。