回答者 axel_eye7 さん ( 一般人 ) | 回答日2011/04/07 21:40 |
![]() |
緊張によって睡眠が浅くなる事はあるとは思います。
朝きちんと起きなければとか、新しく入る学校で上手くやっていけるかなとか心配事などがあっても似たような事が起きるかもしれません。 直になれて来る事もありますが、多少、ご自身の事を気にかけてあげる事も大事かもしれません。しかし、余り気にしすぎると返ってそれがストレスとなる事もあるでしょうから気にしすぎは禁物かと思います。 最初のうちは多少辛いかもしれませんが、朝は起きる時間を一定にした方がリズムはよくなると言います。辛いとは思いますが、起きる時間になるまで布団に入っておいて時間になったら、起きるようにされるといいようです。 朝起きられたら、朝日を浴びる事は大事です。体内時計のリセットがかかりますので、一日のリズムが崩れにくくなります。 また、入試のために勉強を沢山行って来た事と思いますから、精神的な疲れにはある程度慣れてしまって来ていることも想定されます。運動も多少行って、肉体的な疲れと精神的な疲れのバランスを取られると、比較的ぐっすり眠れるようになると思います。 |
---|