うつ?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 axel_eye7 さん ( 経験者 ) 回答日2011/04/07 22:14
答え うつの初期症状にそっくりですね。
個人的にも、起こされてなんとか職場に出ようとする訳なんですが、兎に角体が重くて動きません。気力が出ないのですね。
死にたいと思う状態を希死念慮などと言ったりします。
しかし、これは質問者様が思っているのではなく、脳が自然とその状態に移行してしまう典型的な病気の症状です。
イライラすることや、空虚感などが現れる事もあります。
人によりますが、夕方から調子がよくなると言うのも、うつの症状として多くあります。

私の場合は、パニック障害と言う形ですが、これもうつの一種です。
人が多い所(電車など)で不安感がすごく強くなり過呼吸気味になります。
その他に、仕事から帰って家でぐったりしてる時に発作的な物が現れる事もありました。

人によっては、広場恐怖と言われる上記の人が多い所を苦手とするような症状が伴う事もあります。兎に角、さまざまなのですね。

そして、質問者様のように、長時間の睡眠が必要になったり、逆に眠れなくなったりする事もままあります。うつと睡眠障害は基本的に一緒に起こる事があります。うつ的症状が無くても睡眠障害だけが出る方もいます。

そして、うつ病と言うのはなかなか理解が得られない病気の一種なのですね。質問者様のように、怠けているとか、たるんでいるとか取られるケースもあったりします。不安感が起きていいない時は至って普通ですから、なかなか信じて貰えないケースも多々あるんですね。精神的な病なので証明するのが難しいんですし、医師に行っても基本問診ですし。

しかしながら、私は質問者様がおっしゃられている事を信じますから、必ず医師に行って相談される方がいいと思います。そして、悪化してしまうと治るまでに何年もかかったりと言う事もあります。一度治ったと思っても、再発する恐れもあります。
怖がらせるような事を言って申し訳ありませんが、ご両親を説得する必要がありますから、私の文章をご両親に見せて頂いても構いません。

最終的に治すのは、質問者様自身なのですが兎に角普段の生活が少しでも出来るよう薬の手助けが多くの場合必要です。ご両親をなんとか説得して病院に行かれる事を強くお勧めします。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。