回答者 yuu36 さん ( 経験者 ) | 回答日2011/06/20 22:57 |
![]() |
はじめまして、現在高2の者です。
私もしゃもじさんのような状態に陥った時期がありました。 県立の中高一貫校に通っていましたが中3のときにストレスや人間関係などで精神的に耐えられなくなって不登校になってしまったんです。 中3最後の、ほんとに卒業式前だったのでみんなと一緒に卒業式出られなかったのはつらかったですね。 それから高校にあがって1週間はなんとか学校に行ってたんですけど人間関係がぎくしゃくしてしまって、また不登校。結局、今年4月に通信制の学校に転入になってしまいました。 一番ひどかったのは中3の最後ですね、やっぱり。ほんとに爆発してしまってリスカもして家庭崩壊まで発展しそうになりまして、挙句その頃の記憶ほとんどないんですよね。 今でもリスカの痕もうっすら残ってますけど。うん。 っと、まぁ長くなってしまいましたが。 結論からいいますと、病院へいけるのならいったほうがいいです。 私もその診断とか結構やってて、爆発してから親に泣きついて病院へ行かせてと頼み込んだんですが(そうでもしないと冗談に思われてしまうので) 私の場合カウンセリングもしてもらって薬ももらいましたが効果があったのかはよぅわかりません。そこは個人でちがうっぽいかな。 それからまぁ1年ですね、不登校時期に色々考えるようになり吹っ切れまして。 まぁうだうだ悩むくらいなら考えない、私は私だと。 とはいってもその後遺症っぽい人間不信と人見知りの悪化と過換気症候群のおまけつきですが(苦笑) あとネットに関しては私はついったーでがんがん鬱発言連発してますよw 自分がためこんでるものを誰かに聞いてほしいんですよね、やっぱ。 そうでもしないと爆発しちゃう。心配してほしいわけじゃない。不快だろうがそうでもしないと自分が壊れるんだ!って言い返しますね、今の私だったら。 現在通信にかよってまだ3カ月ですが少人数ながら友達もできました。そういう人が多い場所でもあるので、でもやっぱり悪口陰口は前の学校よりひどく前よりも傷つきやすい自分にはかなりこたえるのですが。 鬱のときに一番やっちゃいけないのは自分ひとりでため込むことです。 誰かに聞いてもらうだけでもかなり違います。 しゃもじさんはまだ間に合います。一度逃げてしまうと一生後悔すると断言します。 私みたいにはならないでくださいね。 これが参考になるかはわかりませんが、長文失礼しました。 |
---|