回答者 ペコ子 さん ( 一般人 ) | 回答日2011/08/27 18:39 |
![]() |
私も現在そのような体験があります。
以前は、質問者様と同じかそれ以上に、体重の増加が許せませんでした。 0.1kgの変動でも不安定になってしまうくらい切羽詰っていました。 ですが、そのような生活を長いこと続けていたせいか、徐々に食欲のコントロールが出来なくなりました。 きっかけは、アイスクリームです。そこから過食が始まってしまいました。 自分が食べていいと決めていないもので一番最初に手を付けたのがそのアイスでした。 最初は、アイスを食べた分のカロリーをほかの食事で制限して帳尻を合わせていましたが、そんな生活も長くは続かず。 そして次の過食の火種はパンでした。 その次はお米。次は冷凍食品。 こんな感じで過食を続けていると7kgほど太っている自分がいました。 毎日毎日、質問者様と同様に、今日は絶対食べない。今日は規則正しく食べる。今日は断食。 考えて考えて目標を立ててもいざ食事の時間になると、どうしても食べてしまう。いざ食べだすと、もう食べてしまったのだからどれくらい食べても同じだ。という感じでわざわざたくさん食べてしまいます。 今考えると多分摂食障害でした。 この場合、夜は炭水化物を抜いて、三食規則正しく食べる。なんていうのは難しくなってきます。 これまで食事を限界までセーブしていた者からすれば、良く噛むダイエットや、間食をなくすダイエットなんて本気でダイエットやる気あるのかお前らは。と思ってしまう反面。以前とは異なり食べてしまう自分がいるんですよね。 そしてまた断食などという過酷な道を選んでしまう。本当につらいですね。 私の場合、過食を初めて1.2週間で4kg太りました。ですがそこからは体重の増加は緩やかになり、食欲も次第になくなっていき7kg増えたところで、過食は止まりました。 質問者様も今は食べたいだけ食べてください。ですが嘔吐、下剤の使用は絶対にしないでくださいね。 私は一回も嘔吐、下剤の使用はしませんでした。 私の摂食障害の原因は、自分に自信がなかったこと、愛情に飢えていたことです。そしてなによりも、単純にダイエットハイです。痩せていく自分にこの上ない喜びを覚えました。 食事のメニューを見る限り、過食の量は少ないですし、普通の人の食べ過ぎと同量かそれ以下だと見受けられます。 なので大丈夫です。少しくらい太っても、なければならなかったところになければならないお肉が付くだけです。 実際私も7kg太りましたが、友人には少し太ったと言われたくらいで全く支障がありませんでした。 もし痩身、ガリガリになりたいのであれば、あなたは辛い食事制限を乗り越えた強い忍耐力があるはずです。痩せるために長い期間、焦らずに一ヶ月で2.3kgづつ体重を落としてあげてください。 とにかく今は無理せず食べましょう。食欲がやむ日は必ずきます。 的外れな回答でしたらすみません。 質問者様が体重を気にせず、おいしく食事を頂ける日が来ることを陰ながら応援しています。 |
---|