回答者 おしゃまんべ さん ( 一般人 ) | 回答日2011/11/11 14:26 |
![]() |
こんにちは、質問の内容を見させていただきました。参考になるかどうかは分かりませんが書かせてください。
自分が心配になった点は その同級生の女性の方は文面を見る限り他の方を巻き込んで問題を大きくしていってしまうように思うのですが、どうでしょうか?このままでは今後もno nameさんのプライベートな部分に影響が出てきてしまう恐れがあると思います。 同級生の女性のお子さん達に健康的な被害が出てくる、あるいは出ているかもしれません。ご飯にふりかけだけでは成長期の子どもを十分に育てることも難しいと思います。また両親の関係が分を見て想像ずる限りですが円満とはいえないと思います。子どもの寄る辺となる家がそういう状態では今後二次的な被害も出てくる可能性もあると思います。 です。これは一友人が関れる限界を超えている案件だと思います。 お住まいは政令指定都市でしょうか?そういった所には「精神保健福祉センター」というものが設置されてるかと思います。こころの相談も受けつけていると思うので、同級生の女性本人に相談してもらうのがいいかと思います。またそれが無理なら「児童相談所」というものもあり、18歳までの子どもを対象にした、子どものことの悩みに乗ってくれる窓口もあります。 もし不明な点があればお住まいの自治体に問い合わせると何かしらのガイドブックがあると思います。 no nameさんに負担な部分が出てきてしまうと思うので、そういった相談機関にお願いするのがいいかと自分は思いました。ご友人ですので心配に思うのも分かります。ですからご自分の無理のない範囲で見守ることのできる選択肢もあるのでよかったらご検討下さい。 |
---|