回答者 Hidikata さん ( 一般人 ) | 回答日2011/11/12 22:23 |
![]() |
相当なプレッシャーを感じ苦しんでいるご様子。
過呼吸の直接的な原因は私にはわかりかねますが、親御さんの期待にの大きさに何とか応えようと必死に頑張っているのがよくわかります。 親は子供に期待をするものです。良い子であればあるほど自分の思うとおりに成長するものと錯覚してしまうのです。 部活(フルート)は自分で好きでやっているのですか? 高校二年生にもなれば、親御さん、先生方など大人の方に理解してもらえる十分なしっかりした考えを伝えられれば自分の考えで行動ができる年齢です。 もし本当時自分の考えでやりたいことがあるのであれば、それを親御さんにしっかり伝えることも必要かと思います。 進学校に通っているのであれば、二年生のこの時期ともなれば、そろそろ受験の事も気になる頃でしょう。 志望校合格に向けて勉強に専念したいなど自分の考えをしっかり伝えればきっとわかってくださるはずです。 まずはご自分の考えをしっかりと持ち、それをはっきりと伝えることです。 初めは反対されるかもしれませんが、きっと子供の言うことを喜んで聞き入れてくれることと思います。 もし、自分の考えがはっきりとしていないのであれば、親御さんの言うことを自分の将来を切り開いてくれる金言と思い、素直に受け入れることです。 ただしそれはあくまでも自分の将来のためであり、親御さんのためではありません。期待に応えようなどとと肩ひじ張らなくてよいのです。自分の将来を切り開くため、 自らのために行っているのですから大いに楽しみましょう!高2の今は今しかないのです。自分のために大いに楽しみ有意義な日々を送りましょう! 親は子供に期待しているのではありません。悔いのない幸せな人生を歩んでほしいと望んでいるのです。それがいろいろと親の望みどおりの事を期待してしまうのです。 子供が自分の考えでしっかりと人生を歩めればそれ以上の事は望みません。 リスカをするほど苦しんでいる実情もわからず勝手なことを書いて申し訳ありません。 どうかご自分の人生、大いに楽しんでください。これから楽しいこと、素敵なことがたくさん待っています! わからないと、不安なことがあればその時は親や、先生、大人に大いに頼ってください。 まずは自分の考えで元気に生活しましょう!! |
---|