回答者 柚羽 さん ( 一般人 ) | 回答日2012/02/24 02:44 |
![]() |
はじめまして、私は妹が知的障害を抱えてて、母はアルコール依存、そもそも父はおらず、姉は母の金魚の糞のようにまとわりついてた記憶があります
正直私自身が家族というものが分からない状態で育ってきました そして今は実家で暮らすことをあきらめ、友人宅に居候してます。離れてみて初めて思ったことがあります。本当に憎くて、大嫌いだった母も何か辛いことがあったんじゃないのかって、自分だけが辛いって思ってた・・・そんなことはまだ思えませんが、もし帰れるのなら、お母さんと呼べるなら呼びたいな。そんな風に思います 投稿者様は一緒に暮らしてる分、常にストレスがかかっていますよね。きっと、お母さんも弟も事情がある家庭で、お父さんが献身的な人なら、まだしも、病気に対して理解が少ないとやっぱり何かとあれば投稿者様を誰もが頼ってしまうのも当然のことです 投稿者様はお優しいんだと思います。けれど自分のことももう少し考えてみてはいかがでしょうか? 失敗なんて誰しもするものです、わたしも失敗は怖いです。それこそ、飲食店のバイトをしててもメニューや料金をおぼえることができなかったり、それを覚えたら何かが抜け落ちてしまったりします そりゃ最初から聞くということができるのに越したことはないですが、それも難しいでしょう。少しでもいいから、物事を聞いた直後にメモを取るとか、仕事を頑張りたいという姿勢を目に見える形で出してみたらどうですか? 四角の与える影響って大きくて、きっとすこしずつでも困っていたら教えてくれるようになるかもしれませんよ? そんな程度のことしかいえませんが、無理はなさらないようにしてくださいね 頑張るのはいいことですが、無理をすれば友人や、ましてはどんな形であれお母さんや、もちろんお父さんも、それに弟さんがきっと心配してしまいますから できることから少しずつでいいので、ゆっくりゆっくりなさっていってください |
---|