自信喪失

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 bun*57 ( 経験者 ) 回答日2012/02/26 04:29
答え 心の病にかかっているので、不安で怖くて孤独で辛いんですね。
心の悲鳴をノートに書きましょう。
悲鳴をあげている自分自身に、自分はなんて言っていますか?
「こんなんじゃダメだ」とか「もっと完璧に頑張れ!」と言っていませんか?
もし思ってたらそれも書きましょう。自分の思考の癖が客観視できます。

そして、全部ゆるしましょう。
「つらかったね」「よく頑張ったね」「愛してるよ」「私はあなたの味方だよ」と
何度も繰り返し自分に伝えましょう。

悲しみ、怒り、出てきた感情は、感じ切って昇華させましょう。
押さえ込んでいた感情は激しく、怖いかもしれませんが、出し切ると自然と笑いがこみ上げてきます。

上記は自己カウンセリングとも言えるかもしれません。
自分と向き合う時間を作る。心の叫びを聴き、受け止めてあげる。
自分の心を癒していく作業です。
自分が一番の自分の味方でいてあげるといいです。
(味方でいれないときは、そんな自分も許します)


心が落ち着き、ほぐれたら、自分がどうしたいか聴いてあげましょう。
例えば、バイトは続けないといけない(自分がダメ人間だから)ではなく、
バイトを続けてもいい、辞めてもいい。どちらをとっても自分はダメ人間ではない。(それとは関係ない)。
だとしたら、自分はどっちを選択したい?
好きな人のことも、看護士のことも同様です。

どうしたらいいのかわからなかったら、何がひっかかるのか、またノートに書き出し自分の心を見てみましょう。
また日常の気楽なことで、自分の気持ちを聴く練習をしましょう
心に素直な選択をすると、パワーが湧いてきます。

最後になりますが、私もメンタルクリニックに5年ほど通い、カウンセリングにも行きました。適応障害には詳しくありませんが、心の病にかかった人の気持ちはわかるつもりです。
今は信じられないかもしれませんが、心の病の経験にかかわらず、あなたの力になってくれる人はあなたの周りにいますよ。だいじょうぶ。

参考URLは私がかかったカウンセラーのサイトを載せておきます。

長文失礼しました。

参考URL  http://happy-ban.com/


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。