回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) | 回答日2012/08/09 23:47 |
![]() |
なるほど…
今ちょっと手持ちの医学書をあさってみましたが、 頭痛の症状はないものの、 複視、視力低下、手足の力が抜ける、痛みなどの異常感覚が身体の一部に現れる という症状で「多発性硬化症」というものがありました あと、「片頭痛」というもので 手足のしびれがあって 頭痛はこめかみから眼の辺りにかけて脈打つように痛む というのもありますね それと自分の知るところでは やっぱり「脳出血」の可能性が高いかもしれません その出血してる部分が"右下あたり"なのかもしれませんね 大脳部分であれば手足の痺れなどがおこる可能性もありますし… CT検査で異常がみられない場合は MRI検査というもので 見つけにくい脳幹や小脳の異常や 前述した多発性硬化症の診断もできますので 担当医に相談してみるといいですよ また、血流などの検査には MRA検査というのがあります まぁそのへんは医者が判断するでしょうから 大丈夫だと思いますが、不明な点や気にかかる点は すぐに言った方がいいので、言いづらくても ちゃんと伝えるようにしましょう(^_^)b また明日、検査結果の報告があれば拝見します<(^_^) |
---|