死にたいです。

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 深夜 さん ( 一般人 ) 回答日2012/10/30 12:36
答え 通りすがりが失礼します。

まず、自殺をされてもおばあ様は喜ばれないと思います。
何故か、なんて簡単です。おばあ様は貴女が可愛いのです。
貴女が障害があろうがなかろうが、鬱であろうがなかろうが、おばあ様にとって貴女は可愛い孫なのです。
心臓発作を起こしてしまう位、貴女の事が心配で、また可愛いのです。
その可愛い孫(貴女)が亡くなってしまったら、おばあ様は哀しまれると思いませんか?
貴女は優しい方なのでしょう。
ですが、迷惑を掛けても良いのです。心配したり、喧嘩をしたりするのはそこに情があるから。
どうでも良い人間には何も言いません、だってその人がどうなろうとどうでも良いのだから。
あと、おばあ様を手助けをしたいとお考えならば貴女がよく笑う事です。
笑顔でおばあ様に接してあげて下さい。
例えば「今日は天気が良かったね」とか「今日は寒かったけど風邪に気を付けてね」とか。。。ホントに他愛のない会話で良いのです。
ですが、無理に笑う必要はありませんよ、笑いたくない気分の日もあるでしょうし、無理をしては笑顔でいる意味がありませんからね。

鬱に関しては近年、多くの人が「心の風邪」という位身近な病になってます。
ただ、貴女のお母様の様に未だ理解しにくいと考える方もまだまだ大勢います。
その苦しみはなった本人にしか理解できないので当たり前です。
鬱になった方と今まで通りの関係で付き合うのは相当な覚悟と努力が必要です。
私の知り合いに数人ほど、鬱の方がいますがやはり貴女の様に友人が離れていくと泣いてました。
ですが、友人と離れてしまうのは遅かれ早かれよくある事です。
むしろ一生仲良く付き合える友人は極稀な存在です。
今は離れてしまって哀しいかもしれません、ですが人との出会いは別れもつきものです。
病気だから、病気じゃないからでは決してないのです。
偶々貴女が病気の時に離れてしまったというだけの事、だからそんなに思いつめないでください。

貴女がいつか、生きていて良かったと心から思える日が来ることを祈っています。
最後に長々と語ってしまいすみません。


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。