萎縮してしまう自分がいる

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 荻坂もりお さん ( 経験者 ) 回答日2012/11/12 20:14
答え 初めまして
僕は22歳で会社員です
そんな自分もいまだにもがいてる段階ではありますが
参考になればと思いまして、回答させていただきます


僕も小さい頃は明るく活発な方でしたが
小学校高学年で信じてた友達に裏切られて
多くのものを失い、それ以来人間不信になり
暗い性格になってしまいました(^_^;

高校では定時制に通い、昼間は会社でバイトではありますが
朝から夕方まで仕事をしていました
その頃から、朝挨拶がよく出来なかったりありました
ミスをしたり、緊張したりすると言葉がでなくなってしまうんです
これは小学生の時に負った精神的なダメージによる障害だと思います

でも、あなたはそれとは違って内面を変えれば改善の余地があると思います
前置きが長くなってしまいました(;^_^A

まず、誰でもそうだと思うんですが、ミスをするのが恐いですよね
その恐怖心が人一倍強くなってしまっているように思います
ミスをしたら とか 失態で怒られるんじゃないか とか
そういう不安があるから萎縮してしまうんだと思うので、
その不安や恐怖を和らげる方法を取ってみるといいかもしれませんね

こういったものはそう簡単に変えられるものではないので
まずは気持ちや考え方から少しずつ変えていきましょう

怒られたりしたら それをただ「怒られてる」と受け取るのではなく
「説教」と捉えるといいでしょう つまり…

ただ愚痴や嫌味を言っているのではなく、
注意してる訳ですよね 注意されてる事は
そっくりそのまま「改善点」になるのではないでしょうか?

怒られれば怒られる程、自分が直すべき所が分かる!と
そういう風にポジティブに考えたら 少しは恐怖も薄れるのでは(笑)

前の職場(高校の時行っていたバイト先)では
本社ではなく支部でしたので、社長はあまり来ず、
次長や部長がトップにいましたが、ミスをすれば
大声で怒鳴られたりもありました(^_^;
働いていた期間は2年程でしたが

やっぱり最初は怒鳴られると
(もう嫌だな 辞めたいな)
って気持ちになりましたが、怒られている理由はしっかりと認識していたので
そこを1つずつ改善していくように、同じミスのないやり方に変えたりして
頑張って続けていましたが、そんな中で少しずつ周りから認められていきました

だから、ここでめげずに根性あるとこ見せれば
自分に自信がつきますし、周りからも認められると思いますので
一石二鳥ですよ!(笑)

長文になってしまって申し訳ないですが、
僕としてはそうに思う次第であります。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。