病気?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 荻坂もりお さん ( 経験者 ) 回答日2012/12/01 00:05
答え 回答失礼します

その痛み、よくわかります

実は僕も小学生の時に、時々胸の痛みがあり
親に話したところ病院へ連れていかれ
心電図をとりましたが、医者からは問題ないと言われました

それから10年程が経ちましたが相変わらず
たまにではありますが、胸部に激痛が襲ってくる時があります



はっきりと断定はできませんが、「狭心症」ではないかと思います


似た症状で、「心筋梗塞」がありますが、違いとしては

狭心症では痛みの継続時間が、数分~10分程度と短いのが特徴ですね

また、心電図でも心筋梗塞である場合は持続的に乱れが表示されますが
狭心症の場合は、一過性のために症状が現れている時にしか
心電図の乱れはありません

僕たちの症状からして、「たまに起こる」「心電図で異常は見られない」
という共通点を見るに、狭心症ではないかという事です

心筋に酸素がよく届かない状態になり心臓の動きが鈍るためのようです

冠動脈が動脈硬化を起こしている可能性があるかもしれません

その場合、運動や緊張で心臓が大量の酸素を必要とした時に
酸素の供給が足りなくなり発作的に起こるようです

恐らく、血管拡張作用のある薬、
例えば心臓病などでよく使われるニトログリセリンなどを
服用すれば症状を緩和できるのではないかと個人的な知識からそう思いますが
できれば専門医に診察してもらってちゃんと処方されたものを服用した方がいいので
病院で診察を受けてくださいね(^_^)

僕は、病院へは行っていませんが
こうした時の為に医学の知識を独学でつけてきたので
自分の身体なので自分で対処します(;^_^A




ちなみに、心電図の結果ですが
「陰性T波」について、
これは心筋梗塞や心筋障害が原因で
通常は山型になるんですが、それが逆に谷型になっている状態です

T波というのは、たしか
心電図でいう心臓が鼓動するときの一番最後の波だったかと思います


以前から心電図で見られるものであれば
心筋梗塞の可能性も出てくるので
早めに病院へ行った方が良さそうですね

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。