回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) | 回答日2012/12/17 01:25 |
![]() |
こんばんは
僕と似たような感じだったのでどうしてもコメントしたくて… 大した助言はできませんが失礼します。 僕も小さい時から、母親が仕事でほとんど家にいなくて 父親も夜の数時間しかいなかったので、 面倒を見てくれたのは祖父母でした 中学生の時に祖父は全身に癌が転移した状態で ようやく診察を受けて末期癌と宣告され 緊急入院した時に余命3ヶ月と言われましたが 1週間で亡くなりました それからはなんだかんだ言いながらも 祖母が面倒を見てくれて今まで過ごしてきました 今ではもう社会人となり、金銭面でも逆に支えてあげられるようになりましたが 祖父がヘヴィスモーカーでその影響で、祖母は慢性気管支炎になり 毎日辛そうに咳をしています 恐らく、体力的にも数年の内には 悪化して肺炎などになるリスクも高まっていくでしょうから その覚悟はしているつもりですが、きっといざいなくなってしまったら どれほどのダメージがあるか… 計り知れません… なので、あなたは相当な精神的ダメージを負ったのだと思います 記憶の欠損などの症状から「PTSD」ではないかと思います 聞いたことはあると思いますがPTSDとは「外傷後ストレス障害」というもので 災害や事故、事件などトラウマなどが原因で重要な部分、 それが起きた瞬間や遺体などを見た時の記憶が一時的になくなったりします また、逆に突然その時の記憶が甦ったり夢でその時の再現がされたりします 神経が過敏になったりパニックになりやすくなったり 怒りっぽくなるのも特徴の1つのようです その一方で、何事にも無関心になる時もあったりと… 精神的にボロボロな状態ですね 鬱病になる可能性も大いにあると思いますので 心療内科を受診してください また、こうした状態に陥るのは一人とは限りません ご家族の方もPTSDになっているかもしれませんので そうした場合は"集団精神療法"などが有効かもしれません 精神を安定させるための薬もあるので 今の辛い状況を少しでも緩和できると思いますし 出来れば今日中にでも病院へ行く事をおすすめしますよ 死にたいくらいに辛い事だと思いますが ここを乗り越えて生きていかなければなりません どのような亡くなり方だったのかはわかりませんが、 お婆さんはあなた達家族には その死を越えて頑張って欲しいと思っているのではないかと思います 長文で失礼しました |
---|