回答者 荻坂もりお さん ( 経験者 ) | 回答日2012/12/31 22:03 |
![]() |
初めまして
僕も、 仕事で切削加工をしているので 機械の音がうるさくて周りの会話が はっきりと聞こえない事が多々あります。 そして、同じく、自分の名前がたまに聞こえてきたりします 僕もそういうのすごく気にするタイプなのですごく気になってしまいますが 自分から何の話か聞いたりはしていません… 実際にあったケースの1つを挙げると 社長とベテランの僕の伯父とが(親戚の会社なので)話していて そこで自分の名前が聞こえてこっちを二人で見ていました すごく気になっていたんですが、悪口や文句だろうと 良い内容だろうと、自分は自分の仕事をするまでだ と考えるようにして 気にしないようにしていました。 それから数時間後に周りの流れを見ていてなんとなく把握したんですが その社長と伯父さんの会話は僕の品物が、 あとどれくらいで終わる とか いつまでにどれくらい入荷する といった内容だったようで、 悪い内容ではありませんでしたし、その事に関しては 特に自分が関わる事でもありませんでした。 品物の納品や仕入れは社長が主にやっていますし それを自分が聞いたところでどうにかなる訳でもありません それどころか、僕が考えた事ですが、 その説明をいちいち僕に話していると 作業する時間も削ってしまいますし 社長も手を止める事になるので、効率が悪いなと。 同じ立場ではないので、全然参考にもならない話だと思いますが 特に話す程の事でもない… という内容だったら 「別に」と済ませてしまう事もあるのではないでしょうか 実際どうかは分かりませんが、もし僕だったら 悪口を言う時に聞こえるような範囲に本人がいれば言いませんし 聞こえなくても見える範囲にいれば悪口を言いづらいと感じます なので、悪口ではないような気がします 誕生日を祝おうとしていたりサプライズを考えていれば ごまかす可能性はあるかもしれませんね あとは、友達と数人で遊んだりするのに 人数的に1人増えてしまうと移動だったり料金だったりと 都合が悪くなってしまうから、正直に話せないのかもしれないですね 少なくとも、あなたに聞かれないようにしているというのは 良くも悪くも気を遣っているのではないでしょうか? ほんとに嫌いな相手なら悪口を陰口にする必要はありませんしね 僕もそうですが、深く考えてしまう人は もっとポジティブに捉えるべきですよ(^_^)b |
---|