回答者 lx70kn さん ( 経験者 ) | 回答日2013/01/12 14:27 |
![]() |
>病院によって判断が違ったりする場合はありますか?
これはおおいにあります 患者によって相性の良い病院、悪い病院はやっぱりありますね >自分のことを知りたいのでどっちにしても知りたい場合 どうやって受診するべきでしょうか? 「発達障害だと思うのですが?」という受診の仕方をしても構わないのでしょうか? 病名を出す前に自分で気づいた症状をこまかに医師に相談してみましょう あるいは、別の病名を通達される可能性もあります 病院側が判断する際の材料にいくつかテストをする場合があります どうしても相談しにくい、と言った場合はお住まいの地域の役所の福祉課等に相談するのも一つの手です かくゆう自分もまず最初に役所の福祉課に相談をし、そこから精神病院に繋げていただいた経緯があります 病名は広汎性発達障害でした 自覚は20代の頃からあり、思い起こしてみると小さい頃からどうも違和感のある行動が目立っていたと思います |
---|