回答者 n.s.t さん ( 専門家 ) | 回答日2013/01/24 18:29 |
![]() |
はじめまして、kumaさん
~自分の事がきらいなあなたへ~ 中学3年生とおっしゃっていましたが、その時期は多かれ少なかれ皆心が 不安定になります。 理由は色々ありますが、体も心も急にオトナになろうとするからです。 しかも君はとても賢い方だと私は思います。 私自身現在はカウンセラーの勉強をして多くの人の相談にのっている身分ですが同じ年代の頃は色々な悩みを抱えていました。 でも君のように他人に迷惑をかけるから申し訳ないなんて考えは一つも無かったような覚えがあります。(むしろ反発していたくらい) そういう意味で他の人間や親に迷惑をかけていると考えられる君は私の中学時代よりよっぽど賢いと思います。 でもここで一つアドバイスを加えると迷惑をかけているという自覚を持つのはとても大事ですが、学生は他人に迷惑をかけて当たり前であるということも自覚してください。 それは君がまだ一人で生活できるほど自立していないからです。 逆に親は自立するまでしっかり面倒を見のが責任であり、迷惑かけてばかりの自分を育ててくれてありがとうという感謝の気持ちを持ってください。 そうすればおのずと感謝の気持ちがここで死んだらここまで育ててくれた恩を無駄にしてしまうということに気づくはずです。 ましては君には夢があるんでしょう! 私は毎日を平凡に夢も無く学生時代をすごしてただ毎日が過ぎていくオトナになってしまった人たちよりも君のほうがよっぽど素晴らしいと思います。 どうか感謝の気持ちと夢を追う心だけはもし君に何があっても忘れないでくださいね! あとはその夢を実現させる為には今から何をすべきかを良く考えて毎日を生活してください。 自然とネガティブな気持ちは晴れていくと思います。 長々と書いてしまいましたが、君にとって少しでもプラスになることを祈っています。 頑張ってくださいね! |
---|