生理が短い

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 ochappa さん ( 一般人 ) 回答日2013/03/24 20:43
答え 連投ですみません。

正確なやり方かはわからないのですが、以下が私の基礎体温のつけ方です。
1.出血が少量でもあった日は、スケジュール帳の人目につかないページ(最初の方にある年間カレンダーのページ)に赤ペンで○をつける。この際、少量の時やおりものにまじった出血の時は点線の○にし、出血が量が普通~多い時は普通の○にしています。
2.朝、目覚めてから起き上がる前に、枕元に置いておいた基礎体温用(少数第二位まで測れます)の体温計で口の中(舌の裏)で体温を計測。(自分用をご用意ください)この記録を、手帳にメモします。
ここまででも大体体温の変化や出血の種類は予想つくのですが、わかりやすくしたい場合は、グラフにしてください。
(例で、アナログの基礎体温表のリンクを貼りますね。花王さんのページです。印刷してご使用ください)

私は、1.2.をやってみて、おりものがあり、出血が1~3日で終わってしまった時は不正出血として判断しています。
出血が3日以上続く+2日目以降におりものがない場合、出血が少量でも1日目から生理日としてカウントしています。
1.をやれば、出血の量や日数がわかるので、それで判断します。

不正出血で病院に何度か行ったことがありますが、排卵日出血の時、毛細血管が切れたことによる少量の出血の時、がありました。

参考URL  http://www.kao.co.jp/laurier/original/index.html


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。