病院に行くべき?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 paon さん ( 経験者 ) 回答日2013/04/02 19:09
答え 精神的なものは、生育歴、環境、人間関係、今までの経験などいろいろなことが重なって、人それぞれの症状として現れます。過去に何か大きな失敗の経験などがありますか?
または、今まで、自分でも気づかないうちに頑張りすぎていて、体が、つかれたよぉと反応しているのかもしれません。
自律神経がうまく働いていないようです。
「仕事」という場面になるとそのような状態になる「うつ」があります。

眠れていますか?食事はできていますか?自分は不必要な人間だと感じませんか?
(これは、精神科で質問される内容の一部です。)
インターネットでもうつ病などで検索すると、いろいろなチェックができると思います。
一度それを試してみてはいかがでしょうか?
最近は、仕事の時には、うつ状態が起こるという「新型うつ」というのもあります。
これは、通常の生活の時は、なんともありません。

病院は、症状が治まらないようでしたら、はやめに行った方がいいと思います。
症状が、昔からというので気になりました。
そのまま、がんばり続けていると、、、、と思うと気になります。
病院に行って何もなければそれで安心ですし。
できれば、評判のよさそうな精神科を受診してください。
カウンセリングが受けられる病院がいいと思います。
カウンセリングは、アドバイスをくれるところではなく、あなたのその症状を自分で
解決してくれるように一緒に寄り添っていってくれます。
今、精神科は、内科に行くみたいに敷居が低くなっています。

お体大切にしてくださいね。
あなたのことは、あなたしかわかりません。
気持ちの問題なら、毎回起こるとは思えません。

ちなみに、私はうつです。


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。