回答者 佳乃 ( 一般人 ) | 回答日2013/05/27 13:54 |
![]() |
通りすがりにてコメントさせていただきます。
人間とは、言われたこと・されたことに対してはとても記憶の中に残ります。 ですが、言った本人は忘れているものです。 また、した方は大袈裟なんじゃない? くらいにしかとっていないと思います。 私も妬みからのいじめは小学校から社会人になってからの4年間もありました。 女の子のいじめはとても陰湿で、きっと質問者様はお辛い気持ちでしたでしょうね。 私は母から『あんたが一番兄弟の中で出来損ない』 そんなことを言われましたが、やはり言った本人はすっかり忘れているのです。 なので、私は心には引っかかるものがありますが、そのことについては もう母に問いただすつもりはありません。 なので、22歳になり大人の対応が出来るようになった質問者様なら、 そのことを胸にしまいこんでください。 とても酷なことをいっているかもしれませんが、 自分が傷ついたことがある人は、他人に思いやりのある対応が出来ます。 質問者様なら私は出来ると思います。 また、私自身子連れ再婚をし、離婚をしました。 旦那になった相手は娘が何かするたびに 私の躾が悪い・・・言うことを聞くようになんとかしろ! そんなことばかりでした。 私は、とても苦痛で、娘の理解者になれるのは自分しかいないし、 いつか娘に害があるのではないかと悩み離婚しました。 他にも理由はありましたが、 何故、質問者様がそのようなことを言われてもお母様は 味方になってくれなかったのでしょう? 私は、それがとても読んでいて悔しい気持ちになりました。 母であり女・女であり母 やはり子供がいる以上、女よりも母をとって欲しかったです。 肩で風を切るとはどんな風かわかりかねてしまします。 その点については私もなんとお応えすればいいのかわかりません。 すみません。 |
---|