睡眠について

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 xゆあx ( 経験者 ) 回答日2013/06/26 18:18
答え 睡眠の質を確保するために、したほうがいいことを列挙してみます。


朝起きた時の習慣として6時~7時ごろに日光浴をたっぷりする。

朝起きたばかりのときにコップ1杯の水を飲む(胃腸を目覚めさせる効果があるそうです)。

食事を朝昼晩3回定時にきちんと取る。

暴飲暴食はせず、胃腸の休める時間を確保する。

夜は遅くとも9時には就寝する。

眠れずとも横になったまま何もせずに体を休める。

食事の内容も見直して、たんぱく質を積極的にとるようにする(脳内物質の元になるものを積極的にとってください)。

メールやインターネットなどの操作をするのは就寝2時間前までに済ませておく。

お風呂には就寝3時間前までに入っておく(心地よい温度でよく温まるとよいそうです)。

昼間は昼寝をしないで、太陽の光を浴びながら運動をたくさんする(適度に疲れて入眠しやすくなります)。


など、色々やっておいたほうがいいことは沢山あります。
これらを続ければ、最終的にお薬に頼らずに眠れるようになるはずです。
お薬は飲めば飲むほど悪夢の元になったり、すっきりしない目覚めの元になったりする場合もありますから、睡眠薬は飲まないで生活できるようになるといいですね。
私はこれらのことを意識してやるようにして、睡眠薬を飲まずに良好な睡眠を得ています。

運動する体力をつけるのはなかなか難しいでしょうけれど、太陽の光を浴びることから始めてみませんか。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。