回答者 xゆあx ( 一般人 ) | 回答日2013/07/11 19:23 |
![]() |
生理不順の生理がいつくるかは、基礎体温を計ってみるほうがいいですよ。
体重は、水200ml(コップ約1~2杯)飲むことで0.2kg増えます(水200ml=重さ200g)…と言うと分かりやすいかもしれませんが、飲食と排泄の影響を非常に受けやすいです。 生理前は、体がむくんで体内の水分量が増え、2kgくらい体重が増加する人もいますが、全く関係なく体重が増えない人もいます。 人それぞれ体質があるので、体重と生理は関連付けて考えてそんなに凹んだり気にしないほうがいいと思いますよ。 通常、朝一番のトイレ後(飲食前)の計測では水分量が最も少ないため、1日のうちで最も体重が軽い傾向があります。(ただし、排便のタイミングもあるので、昼前のほうが体重が軽い人もいます。食べる量と食べる時間によって消化時間が変わり、排便のタイミングも変わってきます) 逆に、夕飯後は飲食して消化しきっていない物やむくみなどの影響を受けるので1日のうちで最も体重が重い傾向があります。 体重は1日に2回~5回程度計る人もいるので、何日間か続けられて、朝の体重は朝の体重同士、夜の体重は夜の体重同士など同じタイミング同士で経過をみるのもよいかもしれません。 あとは、あまり細かいことを気にしないことかなぁ…^^; 服薬の有無、ダイエットの有無、年齢、精神的不安、飲食物の偏り、病気の有無等々により生理は来たりこなかったり左右されやすいものなので、まずはあんまり不安がらずに、体にいいこと(大豆製品を食べる、運動をする、あたたかいお湯やお茶を飲んだり生姜を摂ることで冷え性を予防するなど)をして、生理を待ってみてはどうですか? |
---|