心が落ち着きません

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2013/07/30 16:49
答え 緊張すると、誰でも手が震えてしまうものです。大丈夫ですから、安心してください。
私も時々あります。手が震えたり、どきどきして血圧が上がったりするの。誰にでも多少の差はあるけれど、よくあることなので安心してください。

極度のあがり症だとおもわれますが、一度、スクールカウンセラーか校医(保健室の先生)に親には心配かけたくないので言えていないんだけど…言いたくないから相談内容は言わないでと前置きして相談してみてはいかがですか。

あんまり考え込まずに、誰でも緊張する場で自分も緊張してしまっているんだな、落ち着こう、大丈夫、と考えながら目を閉じてゆっくり深呼吸してみましょう。

それから、ちょっと興奮物質が脳内で多いみたいなので、コーヒーやお茶、コーラなどのカフェインが入っているものは極力控えて、牛乳や動植物性たんぱく質が多く含まれている食事を摂ってみましょう。多分、脳内の神経伝達物質のうちドーパミンが多すぎたりセロトニンが少なかったりするだけなので…。セロトニンやトリプトファンといった物質を多く作り出せるような食生活にするのがおすすめです。セロトニンについては参考URLを読んでみてください^^

あまりにも上がり症や手の震えが気になるようなら、病院行くしかないかもしれないです。
パーキンソン病でも手の震えがでたりするんですが、そういった関係で頓服といって、緊張時にのみ飲むお薬を処方してもらえるかもしれません。

できればお若いので神経系のお薬は使わずに、食生活や認知行動療法などで治していけたらいいですよね。

今はお辛いとは思いますが、あんまり緊張するとか考えすぎずに、緊張して試験も解けない方が余計悪いことになるんだから動じないわ次の問題は何?くらいの心持ちで乗り越えるほうに興奮物質を使ってやってみてはどうでしょうか。

なかなか難しいんだけど…無理しないで、ありのままの自分を大切にしながら生活なさってください。

参考URL  http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=261753


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。