様々な体の変化

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2013/09/17 09:29
答え 食事はどんなものをとっていますか?
炭水化物を控えて、たんぱく質を良いものをとるようにすると、疲労感もとれると思います。

イカや豚肉とニラやニンニクの食べあわせが疲労にはいいというのは有名ですが、私のおすすめはニンニクです。

疲れたときにプチニンニク1個丸ごとを皮をむいてレンジでチンしてホクホクにして食べるんですけど、炭水化物を食べ過ぎた日などは2個か3個食べるようにしてます。

ビタミンB1とアリシンが疲労に効くんだと思います。
だるかったり食欲がなくなったりしていても、半日後には元気になっています。
下にニンニクの効果についての参考URLを貼っておきます。

http://www.229dic.com/susume/shojo/kaihuku.html

人に会うときには食べられないかもしれませんが、薬だと思ってやってみてください^^体質に合えば、疲労感もあっという間にとれるはずです。

それと、語彙力の低下などがあるので、できれば青魚を多くとるようにされると良いのではないかと思われます。
鯖や鯵などを食事で多くとれるようにしてみてください^^

脳内の伝達物質でセロトニンが少ないとイライラすることも多いと聞きますので、牛乳や豆類などでも良質のたんぱく質をとって、セロトニンの元もたくさんとれるように頑張ってください。
セロトニンとイライラについての参考URLを下に貼っておきます。

http://www.gussuri.net/002_2/ent184.html

運動すると、余計にたんぱく質量が足りなくなるので、食べ物を調整してみてください。
筋トレをしていたりすると、普通の人の1.5~2倍の量が必要になってくるそうです。
下に参考URLを貼っておきます。

http://www.kintore.info/eiyou/e_ryou.html

例えば一日に必要なたんぱく質量は70g程度なのに、魚一切れ(100g)で20g程度しか含まれていないので、とれているつもりでも足りていない恐れがあります。それで疲労感がとれないのかもしれませんね。
下に参考URLを貼っておきます。

http://allabout.co.jp/gm/gc/302680/

元気にそして穏やかに、毎日過ごせるようになるといいですね^^

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。