回答者 にゃーごろごろ ( 経験者 ) | 回答日2014/01/07 21:21 |
![]() |
自分勝手でも、壁を作ってるわけでもわがままなわけでもないと思いますよ。つらいし助けがないからどんどん落ち込んでいるのかなと思いました。困っている時や弱っている時に人に頼ったり甘えたりする事がができないから今つらいことになっているのではないでしょうか。
誰だって、ただただつらい気持ちを聞いて欲しいと思う事あります。上手に言える人もいれば、言えない人もいます。聞く方も、ついついアドバイスしたり、説教したりしてしまいます。そうすると自分が否定されたような気がしてどんどん落ち込んでしまいます。 うんうんと、アドバイスも説教もなしにお話を聞いてくれる人がいればいいのですが、今はいないようなので、つらいですね。 助けになるかもしれないことを4つ提案します。 1。誰か、信頼できる大人かスクールカウンセラーはいませんか?保健室の先生とか担任とか。いたら話してみる。市町村に無料のカウンセリングもあると思います。探してみてね。でもその人が説教してきたら、あんまり話さない方がいいです。いい人がみるかるといいな。 2。いのちの電話に電話する。死にたいって思いを聞いてくれます。 3。泣くとすっきりするから、泣ける映画を見る。悲しいだけじゃなくてちょっと温かい涙が出るような映画です。「パコと魔法の絵本」が泣けるかも。そして心がほっとするかもしれません。ピクサーの映画もいいね。 4。「こころの処方箋(河合隼雄)」という本も読んでみて下さい。だいたいの市町村の図書館にあります。 つらいという気持ちを、思ったらダメだとか自分がダメだからと思う必要はないですよ。 一度わーっと泣いて、どこかでのんびり出来る時間がもてるといいなぁ。海とか景色がきれいな所とか、ほっとできる場所で。猫が好きなら猫カフェとか。 |
---|