回答者 yuakodachi ( 一般人 ) | 回答日2014/01/09 20:47 |
![]() |
はじめまして。
私も一度そういう風に高校生時になりました。 私は、原因がはっきりしていたのですが、あなたの場合はそこの部分が曖昧な感じがします。 原因が思い当たらずそうなっている場合、一つ考えられるのが、中学生という難しい年頃で、尚且つ、色々あって忙しく、毎日が目まぐるしく変化する年頃だと思います。そのため、その忙しさに流されて、感情の方が追い付かなくいつの間にかなってしまっている場合です。 それに、自分が気付くのが遅れてしまって、気付いたら、感情が上手く動かなくなってしまっていたというのが考えられるのではないかと思います。 そして、別に、今感情がないことは気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 なぜなら、あなたは、自分で言っているように、昔はちゃんと泣いたり、笑ったり、出来ていたのだから、気付かないうちに忘れてしまっただけで、ふとした時に思い出せると思います。 私は、本当に大切な人に抱きしめられた時に、心底泣けました。 本当は、感情が上手く動かない自分が、怖くて、淋しくて、心の奥で殺してしまっていた感情がそれで戻ってきました。 今は、感情が動かないってことで、それをばれたくないと思っているかもしれませんが、少し気が向いたら、誰でもいいので、人と接してみると、意外とふとした時に感情を動かされるかもしれませんよ。 一人でずっと抱えててもどんどん殻に閉じこもって余計に感情が動かなくなってしまう可能性もあります。 お勧めは、図書館です。基本的に静かな空間ですが、人は比較的いる空間です。 何か借りるにしろ、探すにしろ、人と絶対に接しないといけません。 あなたのことを、知っている人でないからこそ、感情が動くかもしれませんよ。 少しずつ、出来ることからやってみましょう。 私は、苦しいなら無理に学校に行かなくてもいいという考えでもあります。 その代わりに、行かないなりに進む道をしっかり探して欲しいというのがあります。 長々と失礼しました。参考になれば幸いです。 |
---|