立場が上の人と話すと涙が出てくる

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2014/05/21 21:18
答え はじめまして。

もしかしたら、本人が気付いていないケースのトラウマによる反応かもしれません。
トラウマというのは、自分が自覚している、いないにかかわらず心的外傷のことですので、無意識に刻まれている場合があるそうです。

そういう可能性がある場合は、専門機関でないと難しいかもしれませんが、まだまだ若いので、あまり強く受診してみたらとは言えません。学校にカウンセラーさんがいるようでしたら、話をしてみるのがいいと思います。カウンセラーさんも目上の方ですが、悩みを抱えた人の話を何百回、何千回も聞いているプロです。泣きながら、話をしたとしても、心配はするでしょうが、冷静に話を聞いてくれますよ。

原因が、過去に起きた何かしらの出来事にある場合は、個人差はありますが、一気に快方に向かうかは、あなた次第としか言いようがないです。

それに、あなたが泣くことに関して、「大丈夫?」と言ってくれる方もいるのですから、中学生の頃から悩んでいる(?)んです。と言える人がいるのなら、特に同年代の人に言ってみたらどうですか?
すごく込み入った話ですし、相手は慎重に選ぶことを勧めますが、誰か分かってくれようとする人が一人でもいるだけで、気持ちが楽になるものですよ。

あと、心室性期外収縮をお持ちのようですが、これはいつからなのでしょうか?
生まれつきであるのなら、特に問題ないと思うのですが、ストレスが引き金となって起こる場合もあると聞きますので、中学生くらいから始まったのなら、その時に受けたストレスからで、それとともに、ある条件だと涙が出るようになったという、原因の一部が自分でも見えてくるので、対処しやすくなるかもしれません。

一回、過去を振り返る作業は苦しい時もありますが、やってみたらどうでしょうか?
原因が不明というのが一番自分を納得させにくいですし、不安が出やすいと私は思いますので。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。