回答者 yuakodachi ( 一般人 ) | 回答日2014/06/07 19:17 |
![]() |
2で回答したものですが、親から、そう言われ続けた知人を知っています。
一番信じて欲しかった人に全くと言っていいほど信じてもらえない訳ですから、どう進めばいいか分からなくなります。人を信じることも、自分に自信を持つことすら、難しくなります。 あなたは、おそらくそこの部分が人を信じることが怖かったり、難しいなと思っている部分の原因だと私は思います。 一つの方法として、あなたは迷惑かけているんじゃないかなという気持ちを頭の中だけでぐるぐるさせているのかなと思います。別に、迷惑かけているんじゃってことは考えても構いません。ただ、少しでも自分の中で整理してあげることが大切です。 毎日じゃなくていいですが、こんなことを自分が考えているってことを、メモみたいな感じで書き出してみて下さい。そして、家だと、親に見つかるとややこしい家庭環境みたいですし、学校のゴミ箱にそのメモを捨ててみて下さい。嫌な気持ちを持ち続けるのは、マイナス思考をよりマイナス思考にしてしまいます。 そして、お金に関してですが、親がいくらかお金を稼いでいる場合、その証拠となるものがあると、あなたの収入と見比べて、ここまでお金を家に入れているのはおかしいと判断してくれる場所があるはずです。 もう、法律だとか、専門家を使ってしまいましょう。 そういう人たちは、迷惑掛けられているとは思いません。なぜなら、それがその人たちの仕事だから。誇りを持ってやっていることだからです。むしろ、迷惑掛けられているなんて思う、そういう業種の人は、まだまだ半人前だと、ベテランは思うのではないかと私は思います。 そして、人に話すことが難しいなと感じる場合は、何となくでもいいので相手に伝わるように文章にしてみましょう。そして、補足部分をあなた自身の言葉で答えてあげましょう。 だって、これあなたの親がやっていることは一種の犯罪行為に当たる可能性がありますし。 20歳まであとどのくらいなのかはわかりませんが、もう、20歳になったら、すぐにでも家を出てしまいましょう。大学に自分が自由に使えるロッカー等があるなら、そこに少しずつ、自分の衣類などを保管してあげて、家を出る時に怪しまれない程度に準備してみましょう。 あなたの親がいくつかは分かりませんが、せびってくる大人は、そういう一種の癖は治りません。特に、歳を重ねている人は。 一番の原因が親なら、その人の顔が見えなければ、あなたの精神面が特に楽になるのではないかと思います。 将来に希望が持てない場合、一つ考え方ですが、自分が嫌なことを考えてみて下さい。 その嫌なことに当たらないような進み方を探すのも一つの方法ですよ。希望=良いことって考えることが多いですが、希望ばかり考える必要はないですよ。 偉そうなこと言ってごめんなさい。 長文失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。 |
---|