夜、異常に早く寝てしまう

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2014/06/08 16:08
答え はじめまして。

そうですね、実は、勉強も運動もそうらしいのですが、特に女性は、17歳・18歳を境に、練習であったり、訓練をしないと、体力が少しずつ下がって行ってしまう傾向があると何かで読んだことがあります。

アスリートの人たちは訓練しているから、体力を維持しているんです。

なので、体力が少しずつ下がってきていて、いつも以上に身体が疲れを感じるのが早くなり、眠気が来るのが早くなっている場合。あとは、食べた後(夕食)に眠気がすぐ来る場合は、あなたに適している摂取量を越えているかもしれません。少し空腹(腹八分目)の方が眠気が来にくいですよ。

あとは、もともとの睡眠の体質が今になって、はっきりしてきて眠気が来やすくなってる場合も考えられます。
ショートスリーパーとロングスリーパーというのが存在して、短い時間しか寝ていないのに覚醒出来る、ショートスリーパー、8~10時間と長い時間寝ないと覚醒しにくいロングスリーパーがいます。

もともと、昔から比較的長い時間寝ていた場合は、今になって顕著にそういう体質が出てきたのかもしれません。医者ではないのではっきりしたことは言えませんが、心当たりがある場合は、体質なので、無理に睡眠時間を削りすぎると体調を崩しやすくなりますので、やるべきことが出来ずに困っているのなら、学校で出来るだけ済ますようにして、家では、残ったのをこなすという習慣を上手くつけてみてはいかがでしょうか?

後は、どうしても起きていないといけない状態になったら、濡れタオルを常に用意しておいて、目に当てて眠気と戦ってみる方法もあります。あと、温かいものを飲むと眠気が来やすくなりますので、あえて冷たいものを飲んでみるのもいいかもしれません。

ただし、睡眠については、研究段階の部分も大いにあるので、自分で試してみて、よい方法を見つけるのがいいと思います。残りの高校生活を楽しめるように、良い方法が見つかるといいですね。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。