怖いです。

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2014/06/14 11:24
答え はじめまして。

大丈夫ですよ。一つ、気を付けて欲しいのですが、私自身、先生として仕事をしていたのですが、先生である前に一人の人間なんです。いつもと同じように見えていても、悩んでいたり、あなたには関係ないところで腹を立てていたりします。けど、生徒の前ではいつもと同じように接したりしないといけません。

そんなことあなたの知ったことではないですが、あなたが友達と接する時に悩んでいそうだったら、声をあえてかけなかったり、少し様子を見たりしますよね?それか、相談に乗ってあげようとしますよね?
少し感じ方などは違うかもしれませんが、基本的には同じ感覚だと思います。

私の話で申し訳ないですが、生徒のそういうしぐさで励まされもし、逆に、勘弁して欲しいなと思ったこともあります。だから、その先生もあなたがそういう態度で接してくれているのはありがたいと思っているのではないかと思います。

ただ、私が感じたのは、普段はどういう場所で、先生があなたの頭を軽く叩いたりじゃれてくるのでしょうか?
今回職員室で、尚且つ、ドアの前ですよね?私がその先生の立場で考えてみると、1・2回までは許しますが、やっぱり、最後には、叱ると思います。

職員室から出るということは、他の場所に用事があるから、急いでいた可能性もあります。
先生からのメッセージとして、場所と場合を考えて欲しいということだと思います。

だから、先生に、「ごめんなさい。」と素直に言って、何で自分がそこまで怒られたのかを考えてみて下さい。
先生をやっていて嬉しいことは、生徒が成長する瞬間なんです。ちゃんと自分なりの答えを出して、その素直な言葉を先生にぶつけてみて下さい。
先生は、叱るのがある意味、仕事な部分があるんです。そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。

それに、悪いことしても叱られない生徒の方が問題なんですよ。
叱られるということは、あなたは、ちゃんと気持ちを分かることが出来ると思っているんですよ、先生は。

長々とごめんなさい。
まだまだ6月なので、受験に関しては私の経験上大丈夫!!ただ、気持ちの面は、自分との闘いの部分があるので、早く先生との関係がもとに戻るように、応援してます。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。