うつ病?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2014/08/01 18:32
答え できれば同業者で信頼できる医師に診てもらうことをおすすめします。
ここのQ&Aでは専門家というのはあなたくらいしか見たことがありませんので・・・。

さて、本題です。
うつの前駆もしくは併発で自律神経失調症、過敏性腸症候群ではないですかね?

食事は普通食を食べている場合で一日に1回排便があれば普通(大食されている場合1日に3回くらい排便があることもあります、これは私の経験上の回数です)なのですが、拒食されているのなら消化されきってしまい便が排出されないこともありますし、判断がつきかねますよね。
何をどれくらい食べているのか、便の内容(水様便か、粘液が出たりなどしているか、色は・・・等)が問題だと思います。

あとは、胸が締め付けられる・・・というのは、暇な時間が多すぎて体調について考えすぎ・・・というのも考えられると思います。
もっと忙しくしてれば気にならない程度のことだったりはしませんか?
気になるなら、そのままにしないで人間ドックなどで検査をうけて、病気の危険性を1個1個クリアにしたほうが良いと私は思います。

まぁ、以前うつ状態になったことがある(病院にもかかりました)程度の素人なので、自分の経験や調べたことからの見解でしかありませんが・・・。

拒食のほうは、炭水化物を減らしビタミンB群を多く含む食品を多めに摂ってみてはどうでしょうか。
明確に食品を見たくも食べたくもないのでなく、なんとなく食べる気がしない程度の拒食であれば、夏ばてのような状態ではないかと考えます。
見たくも食べたくもない場合でも、下痢が続くようであれば、この時期、胃腸の風邪や食あたりの可能性もなくはないと思いますので、内科にかかられて検便するなど対処してみてはいかがでしょうか。

うつ?と分からないことを疑問に考え続けるのでなく、病気の可能性(危険性)を1個1個消していくほうが前向きな解決法だと思いますよ^^

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。