回答者 yuakodachi ( 一般人 ) | 回答日2014/08/08 21:20 |
![]() |
はじめまして。
医者ではないので、はっきり統合失調症ですと言ってしまうことは出来ないですが、確かにそれに近いものがあると思います。 ただ、はっきり言わなかったからという理由は別として、統合失調症も、ADHDも人によってさまざまな症状が現れますし、似た症状が出てくることと、統計的にADHDの人の方が一般的に多いこととあいまって、ADHDと診断した可能性もあります。 それに、統合失調症はリスクが高い面があります。 薬で抑えながら、自分自身が不自由なく生活出来ることが一番の目標だとされているのですが、あなたが統合失調症でなかった場合、薬による影響で、脳の機能が委縮したり、身体が曲がってきてしまったりと怖い面があるので、診断を下す医者の方も慎重になっているのかもしれません。 あと、ADHDの方は衝動的に首を絞めたりという面を持っている人もいるので、両方持っている可能性もないとは言えません。なので、そのお医者さんのアプローチはあながち間違いとも言えないのではないかと私は思います。 ただ、統合失調症の場合は、周りの人からの説明+自分からの説明がないとやはり、伝わらないかと思います。 周りは、その妄想は変だよね、気にし過ぎだよねと思っていても、その場面に出会わないと言わないものです。 この状況を何とかしたい場合は、成人していれば、自分で動いても何とかなるかと思いますが、未成年ですと、周りの支えがないと難しいことだと思います。 なので、言えないのであれば、ここに書いた文章をそのまま印刷して、こういうことで悩んでいますということを、誰でもいいので見せることをしてみたらどうでしょうか? 最初は、勇気のいることだと思いますが、負けないで頑張って下さいね!! |
---|