しんどいです、

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2014/08/30 13:29
答え こんにちは。

他の質問等も読ませて頂きました。
医者ではないので、詳しいことを言うことは出来ませんが、パニック障害に近い気がします。

理由がないとのことですが、このような状態になる場面は似た感じや、キーワードがないでしょうか?
無意識に過度のストレスが掛かっていると、なりやすくなります。

どうすればいいかは、ストレスとどう付き合っていくかです。
出来ない、出来ないと言った後を考えていますか?もう一回、違った方法で同じことに挑戦するんです。
同じ方法だと出来ない、だったら、違う方法でやってみるです。

あとは、こうなっている原因は、あなたの家庭環境も影響しているのではないかと思います。(親が帰ってくるまで家に一人など)
けど、まだ中学生ですし、家庭環境を変えることは難しいです。
なら、何を変えればいいかですが、自分を変えることは、勇気がいますし、最初は上手くいかなくてイライラすることもありますが、一番変えやすいものです。

一回、整理してみることをお勧めします。
現状として、こういうことでしんどい。(上に書いた身体に出ていることだけでなく。)とノートや紙に書き出してみましょう。
その中で、明らかに原因が分かっていて、少しの努力で変えられるかもと思うことから、こうやってみようと決めるんです。

どうしたらいいんだろうって、思う時は、原因が分からず、解決法も浮かびにくい時だと私は思います。

あと、お勧めは掃除です。
観察していると分かるのですが、学校の先生で、身の回りがきれいな人は、痩せていたり、元気のいい方が多くありませんか?机の上に物があふれかえっている人は、疲れているのかなと感じる人いませんか?

不思議な話なのですが、部屋が汚い人は悪い運が来るそうです。
ずっとそうではありませんが、良い運と悪い運ですと、悪い運が来る比率の方が高いようです。
逆に部屋がきれいだと、良い運が来るそうですよ。

最後に、不安定になることは悪いことですはありません。
思春期だからこそ、何かしら、悩みを持つことは成長するために必要です。
けど、そこで止まってしまったらだめです。
こうしてみよう、こうしてみようって考え続けて、自分なりの答えを見つけるのが、この時期に大切なことだと思いますよ。

長々と失礼しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。