回答者 yuakodachi ( 一般人 ) | 回答日2015/02/08 20:42 |
![]() |
はじめまして。
確かに、高校卒業していないと、将来が不安だというのはありますよね。 ただ、私の周りに、高校を卒業していないけど、アルバイトという形で、15歳(その年に、16歳になる。)から5年やり、今では、社員になっている方がいます。 その人は、アルバイト先で、仕事をすることの大変さと責任などを教えてもらい、人間的に成長したと言ってました。 そして、あなたは、学校を、辞めたいですか? 学校には、何のために行っていますか? 私は、高校の時クラスになじめませんでした。けど、部活が楽しくて、そこでの時間を失いたくないから、学校に通ってました。勉強は二の次で。 みんな、明確な理由はないけど、学校に行く何かしらの理由があります。 ただ、それを、辞めたら親に迷惑掛けるから、高校行かないと将来が心配だからとか、何かしら理由を付けて、楽しくない理由で自分を縛ってはいけません。 親に迷惑掛けたのなら、学校行くにしても、辞めるにしても、ちゃんと出来てるよと自分なりに見せればいいと思います。 将来の不安は、高校をちゃんと卒業した人でも何かしら持っているんですよ。 将来が決められていることなんてありません。将来は、選択の連続です。 今のあなたが、本当にあなたでしょう? そこから、どう進むか、決めるのは今のあなたでしょう? 人間、自分を責めることは簡単です。自分を赦すことは難しいです。 けど、赦してあげてもいいんじゃないですか? 少しは、自分中心で考えてもいいんですよ。迷惑を掛けられていない親なんて、この世にいないと私は思いますよ。小さいころは、何も子供は出来ないんです。だから、親に甘えて、怒られて、覚えたんじゃないですか? 通信制にするってことを言い、働きながら、学費もある程度自分で出すとか、覚悟を決めることが、あなたには必要だと思います。 |
---|