自分捨てたい

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2015/03/17 18:13
答え はじめまして。

1番で回答されている方が言っているように、関わりたいんだと私も思います。
まず、あなたとは症状やおそらくついている病名も違うと思いますが、障害者手帳を持ち、服薬を続け、それでも、好きな動物(犬・猫)と暮らしながら仕事をしている友人がいます。

私は、最初、その友人の病状や、事情を知った時に、幼い頃のトラウマを原因として併発している形だったので、悲しいと思いましたが、何故か不思議と受け入れていました。

そして、主治医の言う完治がないという言葉は正しいです。
だって、精神の病気だからです。完治という言葉は、前の健康な状態に戻るという意味です。身体はそうなっても、精神は無理です。まったく同じ状態に何か戻れっこないんです。むしろ、戻ってはいけないんです。
精神の部分は、あなた自身の考え方や、行動、生活習慣すべてを含めて崩れて行くものです。
そのすべてをちょっとずつでもいいから変えて行かないと、悪化して和らいでの波はずっと続きますよ。

私は医者ではないので、詳しくは言えませんが、海外の方で、考え方や行動に対して変化を与えた方を、同じように過ごした、大体同じ症状を持っている人では、変化を与えた方は、穏やかな日が多かったそうです。

輝かしい未来の度合いによります。100%輝かしい未来は難しいでしょう。もともと人間の力は80%をMAXとして日々動いているんです。

未来は、あなたがどうしたいかで決まるんじゃないですか?
それに、幻聴や妄想が症状としてある方でも、25年以上服薬を続けて、穏やかな日々を送っている人もいますよ。やはり、苦しくても、何でも長い目で見続けないと、穏やかな日々を送ることが出来るかは、精神疾患を持っていると難しいと思います。

私の友人は10年かかりました。それでも、人混みはダメですし、大きな音がし過ぎると厳しいですし、コーヒーを安易に飲むと、手の震えが来て、行動しにくいですし、先端恐怖があるので、自分の指もダメだとなることもたまにあります。それでも、好きなことやりながら、生活して、大好きな家族に囲まれて幸せそうですよ。

長々と失礼しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。