パニック発作?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2015/04/20 23:17
答え はじめまして。

そうですね、私は医者ではないので詳しいことは言えませんが、パニック障害に近い部分はあると思います。
ただ、パニック障害は、電車や、バスなど、閉じ込められる感覚に近い場所で起こりやすいので、その状況を作らないようにや、また起こったらどうしようと思う方が多く、起きている状態に注目してしまいがちですが、実はそれより普段から感じているストレスや、不安が何かしらあるようでしたら、そっちに目を向けないといけません。

普段のストレスの積み重ねや、最近強くストレスがかかることがあった場合が引き金となることが多いです。
その根本を、少しでもいい方向に向かわせないと、基本的に良くなりません。

それに、パニック障害に出される薬は、飲んでいる期間が長ければ、長いほど、その薬を辞める方がしんどい場合があります。なので、安易にかかり過ぎるのも考えようです。
薬で不安を抑えていたのが、薬を辞めて、薬を飲み出す前より不安が強くなったという話も聞きます。

そして、一概には言えないのですが、親に相談出来ない人の方が、精神的に参った時に立ち直るまで時間がかかると言われています。
親に言える人は、悩みという荷物を親と一緒に運んで、解決の方向に二人で協力し合いながら持って行ってますが、言えない人は、荷物を一人では運び切れない量でも、運ばないといけない状況だからです。

なので、相談はしましょう。
それに、リスカをしていることを言った時に、何故親が泣いたか、理由は聞きましたか?
あなたの親ではないので、間違っていたらごめんなさい。
私だったら、どうして気付いてあげられなかったんだろう?傷が出来て痛いよね、心も体も。
私がもっと強い子に育ててあげればよかった。もっと、何でも話せる関係を作れるようにすればよかった。
とか、何だかんだ、責めていたり、あなたの気持ちを想像して泣いたと思います。

あなたのために泣いてくれるんですよ。
それは、人の泣き顔なんて見てて気持ちのいいものではないですが、人のために流す涙はまた別です。

リスカのことを話して、そのことに対して、何か嫌なこと言われましたか?
そうでないなら、勇気を出して話しましょう。泣かれてもいいじゃないですか?
友達は、いくら信頼していても、血は繋がっていません。
けど、親は(例外はありますが・・・)血がつながっています。なんだかんだ、伝わると思いますよ。

ただ、病院に掛かるかは、内科や外科とは性質の異なるものなので、慎重に決めることを勧めます。

長々と失礼しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。