うつ病なのか、心の疲れなのか…

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2015/05/17 18:10
答え はじめまして。
私は医者ではないので詳しいことは言えませんが、適応障害の延長ではないかと感じました。
適応障害は、環境の変化が好転する方への環境変化の場合は、快方に向かいやすいと聞きますが、そうでない限り、悪化する場合がある、何とも難しい障害だと私は、聞いています。

そして、一つ聞きたいのは、適応障害だと言われたあと、転職をしたのはいいですが、自分の中で何かしら、考え方を変えましたか?
精神的に弱く、うつっぽくなりやすい人ほど、考え方を変えないと、良くなったり、悪くなったりを繰り返します。心理学的に言うと、精神的なものに明確な完治はないそうです。
なぜなら、完治は、元気だったころの自分にそのまま戻ることです。ですが、戻っても、考え方も一緒なのだから、また同じようなことがあれば、精神的にやられる可能性があることを忘れないでください。

そして、あなたのように周りの人に対して本当に申し訳ないと感じる人ほど、うつっぽくなりやすいです。
休みをもらうのは、あなたが決めるべきです。
確かに、仕事場の仲間に迷惑を掛けるかもしれません。ですが、長い目で見て下さい。
そのまま続けて、本当にうつ病で、布団から出ることも出来ない、集中力も続かない、出社出来ないとなってしまった時に、今以上に迷惑掛けることになるんです。

そうなった時に、今以上に、落ち込みませんか?

そして、リフレッシュ休暇をもらった時に、休みの時は結構元気だなとなって、結構寝れる場合は、うつ病というより、適応障害に近いかなと思います。
断言してしまうと、違法になってしまいますので、あくまで参考程度で、心理学を少し勉強してきた人の戯言だと思って聞いてもらえると幸いです。

長々と失礼しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。