夢と現実が混同する…

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuakodachi ( 一般人 ) 回答日2015/08/29 21:20
答え はじめまして。

私自身、夢の中でメールがなっていて、手を伸ばして取ろうとしてたんです。
そこで、夢から覚めて、現実になるのですが、現実でもメールが鳴っている状態だったことは何度かあります。

ただ、その現象が起こった時は、大学生になったばかりで環境の変化に早く慣れるために、結構無理をしていた時期で、ストレスも掛かっている時に起こりました。
ストレスが減ってからは、頻繁には起こらなくなった気がします。

また、人は自分も人も知っている、自分は知ってるが人は知らない、自分は知らないが人は知っている、自分も人も知らない(無意識)の4つの領域を持っていると言われています。無意識の世界が、癖だったり、決まった順序だから考えずに勝手に動くなどの、無意識ではなく、広い意味での無意識・・・意識を無にする力に長けているのかもしれませんね。

そして、これは私は、医者ではないので、断定は出来ませんが、夢と現実の混同は気をつけないと、夢ではなく、現実の世界で、自分は送ったはずがないのに、LINEが送られているや、書いたはずないのに、メモがあるなど出てくる可能性があると、本で読んだことがあります。

一過性のもので、季節が秋に移り変わることでおさまるのであれば、夏の期間だけ、普段はあまり意識をしないことも、疲れるかもしれませんが、意識しながら行動して、混同してしまう回数を意図的に減らしてみましょう。

長々と失礼しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。