糖尿病になる食生活

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2015/11/18 13:43
答え 糖尿病になるかどうかは、微妙です。
なぜなら、あなたはおやつで一食分のカロリー以上を摂っているにもかかわらずやせ体型だからです。

下記は標準体重とBMI値を計算できるサイトです
http://www.no1-diet.com/cat2/post_8.html

やせているということは、現在の摂取カロリーに対して、運動量のほうが多く消費カロリーが多いだろう事が推測されます。

糖尿病は、運動をしていても、痩せていても、食事内容や食事摂取量によってなってしまうこともある病気だと聞いたことがあります。
アスリートでも食べ方によっては糖尿病になったりする方もいらっしゃるそうです。
アスリートと糖尿病についての考察ブログです
http://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-266.html

インスリンが常時出続けるようなダラダラ食べや、一気にドカ食いしてしまってそれを消化している間、常時血糖値が高い状態におかれると、糖尿病になりやすい(糖尿病のマーカーのHbA1cの検査でも異常が出やすい)と言われています。

血糖値と食事などについてのまとめサイトです
http://homeyase.net/?p=1342

あなたの場合、現在は運動で消費していると思いますが、インスリンも食べた分だけ消費しているので、すい臓が弱る前に、おやつ(特に食後血糖値がガツンとあがる原因のジュースなど)の量を減らしたほうがいいと思います。

ただし、あなたの場合、部活での運動量も多いようなので、おやつより栄養素がバランスよく含まれているお弁当などを食べることにしたほうがいいかもしれません。

お書きになっているおやつの量ですと、500Kcal~1200Kcalほどのカロリーをおやつで摂取していますので、普通のお弁当1個の方が栄養バランスも良く低カロリーです。

体型から言うと、摂取カロリー自体は減らさないほうが良いので、血糖値が一気にあがりにくくビタミンやミネラルを多く含む野菜や魚、肉などを食べるといいと思います。
もちろん、お弁当ですから炭水化物も多少はとっても大丈夫です。
(もしおやつを少なくするなどして食生活を変えると痩せる場合は、1回の食事量を増やすべきかもしれません。)

おすすめの食べ方は、野菜などの食物繊維を含む食べ物→たんぱく質→炭水化物類という順番に食べること。
そうすると、食後血糖値の上昇の仕方が緩やかになるということが言われています。

基本的に、今は学校生活や部活動でカロリー自体は消費されているので血液検査をしても悪い結果にはなりにくいですが、男性なので将来内臓脂肪がつきやすいこともありますので、今のうちから炭水化物と脂質を同時にたくさん食べる食生活は見直しておいたほうが、隠れメタボなどにもならず健康に過ごせると思います。


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。