回答者 xゆあx ( 一般人 ) | 回答日2016/03/07 18:54 |
![]() |
やる気というのは幻想だと考えましょう。
やる気がないからできないと結論付けるのでなく、もっと簡単な話、やらないからできない、と考え直してください。 自分がやる気がないのではなく、やらないのだと考えてみると、分かりやすくなりませんか。 なぜやらないのでしょうか。 やりたくないからでしょうね。人間は素直だと思います。 しかし、あの人から嫌われていようと、関係なく学校に行けばいいのです。 やらないのはあなたが行動しないだけです。 学校は勉強するために行く必要がある場所で、極端な話、誰に嫌われていようと勉強はしなくてはいけないのです。 嫌われていることと、学校に行かなければいけないことは別問題だと考えて行動しましょう。 なぜやらないのかを考えて、自分の思う理由は合理的でない、逃げているだけだと感じることが出来れば、やれるようになるかもしれません。 夜目が覚めるのは、誰でも眠りが浅くなる瞬間というのは周期的にありますが、無視して寝てしまい忘れるか、目が覚めてしまい覚えてしまうほど何かを考えたりしてしまうかによると思います。 他の人が普通にしているように、目が覚めても無視して目を瞑って考えないようにして眠ることをおすすめします。 あまり気にしたり考えが錯綜したりして、夜眠れないことが続くと、身体や脳によくありませんから、眠る時間はしっかり眠ろう、ゆっくり身体を休ませようと意識的に考えて行動したほうがいいですよ。 |
---|