自分の誕生日も、人の誕生日も居心地が悪い

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2016/06/24 16:06
答え 誕生日は自分が祝われるための日ではない。
自分が周りにありがとうをいう日だ、という人もいます。

産んでくれてありがとう。
育ててくれてありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。
そして、おめでとうって言ってくれてありがとう。

嫌いだって拗ねていないで、クッキーの一枚でも焼いて、他人に配るといいですよ。
覚えてもらえます。そして、おめでとう!って言ってもらえます。

親は、そのうち認知症も始まってきます。
自分のことですら忘れちゃう日が来るんですから、その予行演習だと思って、許してあげましょう。

お母さんには、今日は私のお母さんになってくれた日だよ、ありがとう。と言ってみましょう。

またこの子は何を言っているのかと言いつつも、あーそうだったなとその日のことを思い出して話してくれるかもしれません。
大切なお母さんとの絆の日だったから、ショックだったんだと思いますが、自分から愛情の押し売りか!?ってくらい、関わっていきましょう。

そして、お母さんは私にとって大切な人なんだから忘れたらショックなんだよーって素直に言いましょう。言わなきゃ脳がつながってないんだから分かりません。

お母さんと一緒に過ごせるのも、結婚するまでのあと数年かもしれません。
いまのうちにコミュニケーションを、たくさんとりましょう。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。