回答者 yuakodachi ( 一般人 ) | 回答日2016/07/18 22:51 |
![]() |
はじめまして。
私が思ったことを正直に言いますが、どっちもどっちだと思います。 トラウマを持った子が集まったってことは、相手だって、あなたと同じ悩みを持っているかもしれない。 強く言われることに、恐怖を感じていたり、自分のことを管理されている感じがしたりで嫌だと思っているかもしれない。 これは、私の想像ですが、怒っているような表情をしているのは、元々、真顔がそういう風に見られやすいや、過去に、いろいろあって、怒った顔をしている時が一番傷つかずに済んだから、無意識にそういう表情になっているのではないかなと思います。 別に相手に悪気はないです。 あなたの悩みは、全部、自分は正しい、悪いことしていないって感じで話されていますが、私はどうなのかなって思いますよ。 怒ってるって聞かれて、気持ちのいい人なんている訳ありません。 怒っている雰囲気でも、たまたまそのときだけ、機嫌が悪かっただけかもしれませんし、せかされるのをその時だけいやがったのかもしれません。 怒っているときは、誰かに話してすっきりしたければ、自分から話しますし、ほっといて欲しければ、事務的な(予定確認とか、伝えること)会話以外は、話さないことが多いと思いますよ。 そこを、土足で「怒ってる。」って聞かれて、本当に怒っていたら、仲良くやりたいなと思っていても、あなた自身が、相手に「火に油を注いでいる。」状態です。 そういう風な行動に相手が嫌気が差して、あなたを無視した可能性もあるんです。 視野を広く持って下さい。あなたが言うように、みんなトラウマを持っているのなら、より一人一人、丁寧につきあわないと、関係が崩れてしまいますよ。 そして、最後に、信頼し合うことが難しいのかと思っている内は、難しい方に不思議と状況は転がりますよ。 自分のこういう面が悪かったのかもと、広い視野で見ましょう。あなたが、逆の立場になったらどうですか? 怒っていないのに、「怒ってる?」って聞かれたらどう思いますか? 少しでも、嫌だなと思ったら、相手もそう思っていたということですよ。 長々と失礼しました。 |
---|