他人からの評価
高校生の頃から規則やルールを破る事、駄目な人間だと思われること、「普通」から外れてしまうことなどが非常に怖く感じるようになりました。
自分はきちんと出来ているのか、他人に自分がどう評価されているのか、気になって仕方がありません。
自分の意見を言ったり自己を主張したりも怖くて人前で猫を被ってしまい、そのことも苦痛に感じます。
自分に対する評価が目に見える形になるもの(数字などで)がとても気になり、またその評価が悪い場合のことを考えるととても不安で自分を見失ってしまいます。
高校生の頃はテスト前、勉強しているときに分からない問題があると「こんな問題も出来ないなんて自分は駄目な人間だ」と感じ何時間も泣きながらその問題を解き続ける、なんてこともありました。
イライラや不安が溜まってくると大声で泣き出したり、壁に頭をぶつけたり、物を壊したりしてしまいます。
外に出かけているときに突然不安になってその場から逃げてしまうこともあります。
「他人はあなたのことそんなに注目してないよ」とか「自意識過剰なんじゃないか」などと言われても他人が自分をじろじろ見て笑っているような気がします。
でも自分でも冷静なときは過剰に反応しすぎだ、と感じています。
不安を強く感じる時期とそれほど感じない時期があり、不安を感じる時期は日々の生活の中でストレスを感じている時期です。
こういった症状を体験した方いらっしゃいますか?
自分では病院に行こうとか思わないのですが行ったほうが良いのでしょうか。
それとも自分の気持ちを切り替えることが必要なんでしょうか。
|