病院に行ったほうがいいのでしょうか?
最近、精神的に不安定になっているとはおもうのですが、病院に行くべきか迷っています。
日によって症状にムラがあるため、自分でも異常なのか正常なのか分からなくて…。
症状は
ここ2ヶ月くらいはまともに眠れていません。なかなか眠れず朝方まで起きてることもしばしば…かと思えば、極度の睡魔とだるさで起きれなくなることもあります。
他に、一人でいることに耐えられなくなってどうにもできずに丸まって時間が過ぎるのを待っていたり…自分の感情を抑えることができなくなって、無意味に泣いてみたり…最近はアームカットをして理性を保つことも…。
感情が抑えきれなくなると、体の震えが起きたり、自分で頑張って意識しないと息ができなくなったり、視力が落ちてしまって見えなくなることも。
食欲はあまりなく、一人でいる時はほとんど何も食べてません。
仕事は、最近ヒマなため有休を使って休ませてもらうことが多いです。
人と接する仕事のため、今の状態で仕事をすると異様なくらい疲れてしまって…。
仕事中は周りに迷惑をかけないように普通にしているのですが、それがすごく疲れます。
不特定多数の人と接しなきゃならないので、自分を偽りながら笑うことが辛くて…人と接することそのものが苦痛になってきています。
何年も前にリスカとかしてボロボロになったこともあるので、今の状態が自分でも異常なのかどうか分からないんです。
単に何もかも嫌になって、怠けたいという自分の弱さに甘えてるだけなのか?とも思ってしまいます。
何件かの精神科にも電話したのですが、初診は1週間くらい待たなきゃいけないようで…その前にはなんとかなるんじゃないかと思って予約をためらってしまいます。
誰かに助けて欲しいのですが、病院嫌いということもあってどうしても家に篭もっていまいます。
今、心療内科や精神科に通ってらっしゃる方はどのような状態で行かれたのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
|