周囲からの質問(うつ病)
初めまして。宜しくお願いいたします。
今夏うつ病が発症し10月末まで休職、その後復職した者(女性)です。
週末ごとに来週の出勤体制を考えてくださるといった
ように職場の上司は気を使ってくださり、大変恵まれた環境に
身をおいております。
上司としては、再度発症しないようにと考え、環境はどうか等を
訊かれるのですが、私自身も良く分からない(手探り状態)ため、
うまく纏まらず、説明できずにおり、だんだんとそれに答えるのがしんどく、
億劫になってきました。
しかも、上司2名からそれぞれ訊かれるので、辛いのが正直なところです。
厚意でやってくださるのが良く分かるのですが、小さい会社ということもあり、
経営陣のトップ会談の席まで話が言っている状態です。
彼らに説明することも兼ねて訊いているように思えてしまって・・・
そこでご相談させてください。
1.自分の気持ちをどう持って行けばストレス無く対応できるでしょうか。
2.食事面を含め、アドバイスを頂くのですが、これらは既に自分で実行済みです。
そのアドバイスをソフトに交わすには、どうしたらいいですか。
※この病気になったため、体重が激減(3ヶ月で10Kg減)しました。
ガリガリです(生理が止まる月もあります)
自分も不健康であり、食べることが大好きな分、危機感を感じ、以前から
摂取カロリーを増やす工夫はしているのですが、増えません。
一時、ずっと食べ物のことばかり考え苦しかったのですが、ようやく開放すること が出来ました。
そんな中、周りは食べろ、たんぱく質を採れなどのアドバイスをしてくださる
のです。私は胃をいじめる傾向にあるので、この病気を機に労わろうと思って
います。負荷をかけたくないからです。これらの理由までも言わないといけないか と思うとしんどいです。
3.なぜ、自分が納得する理由を見つけようとするのでしょうか。
※自分が納得できないと周りへの説明が出来ないように見えるのです。
(特に病気は医者ですらも分からないことが沢山あるのに、ましてや
素人では無理があるのに・・・)
長々と書いてしまい、ごめんなさい。
本当に疲れてしまいました。周りのニーズに答えられない、
この体が嫌になります。。。。
お知恵を拝借できれば幸いです。
宜しくお願いいたします。
|