夜に炭水化物(糖分)を摂りすぎると

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム

質問夜に炭水化物(糖分)を摂りすぎると

夜中異常に空腹になって起きる、という話を聞きます。
大体どれくらいの量の話なのでしょうか?

例にすると
1、米類・イモ類・が中心でたんぱく質が少なめ
2、たんぱく質(肉・魚)が多く、代わりにご飯少々と糖分大目のデザート
どちらのほうが空腹になるでしょうか。

又同じ炭水化物でも糖分と食物繊維がありますが
どちらをとりすぎても変わりませんか?
(ごぼうなどの食物繊維を食べ過ぎても、芋などの糖分を多くとっても)

少しわかりにくくなりましたが
摂食障害で治療中で、お米を食べるといい(私の場合は拒食ですが)
と聞いたので実行していたのですが
一度深夜空腹の為目が覚めて精神的に現在もショックが消えません。
怖くてたまらなくなっています。
どうかアドバイス・詳しい話をご存知の方、情報をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

 
質問者 aoiraiya さん 質問日 2007/11/14 17:31  

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。