人と深く関わる事がめんどうです
子供の頃から女友達とケンカやはぶられる事が多く、その当時は自分の性格に問題があるとは考えていませんでした。
社会人になって子供時代の頃は自分にも原因があるとは思えますが・・・・
傷ついた感情は残っているようなのです。
それに、性格が出来上がってしまったようです。
私は”NOと言えない”性格で他人から見る自分を異常に気にしてしまいます。
ちょっと不機嫌な態度をされると(私、何かしたのか?)と不安になってしまいます。
「私、何か気に触るようなことした?」と聞くと「は?別に・・・」と私が原因ではないという時もありました。
そういう話を友達にしたら”嫌われたくない”という気持ちが大きいんだと言われました。
確かに職場でも「はい」と快く雑用でも引き受けてしまいますが、段々(なんで私ばかり)と憂鬱になる始末です。
職場では途中で断れないのですが友人や彼氏の場合は(気が進まないなら断ろう)と
思い断ったりしていますが、この間、彼氏に「それは気を使っているようで周りにはワガママとしか見られないよ」と注意されました。
あ~と気づいたのですが・・・
例えば、私は内心気乗りはしないけれど相手が良い方を選んでしまい、後々(なんで私が)と憂鬱になり断るとか、仕事の時と同じパターンになります。
多分、こういう感じが段々、人には傍にいたくない人と判断されてしまうのかと思うのですが。
どう考えてどう変えていけば自分でも解らなくなり(私は性格が悪い)ので新しい場所に飛び込むのも友人と付き合っていくのも、”嫌われてしまう””昔のように嫌な思いをする”と怖くて仕方がありません。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
|